アブストラクト(31巻7号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 僧帽弁置換術に対する心筋保護 -特に持続血液冠灌流法の臨床経験
Subtitle :
Authors : 酒井章, 大沢幹夫, 樗木等, 園田和彦, 須田隆文
Authors(kana) :
Organization : 聖隷浜松病院心臓血管外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 31
Number : 7
Page : 1070-1076
Year/Month : 1983 / 7
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 重症僧帽弁置換術に対し, 持続血液冠灌流法を用い, 良好な成績を収めるようになった. そこで, 当院で行われてきた心筋保護法の変遷を検討し, 持続血液冠灌流法の問題点について述べた. 対象症例は85例で, I群: 心筋保護法導入以前(13例), II群: カリウム・糖質液心筋保護法(33例), III群: 電解質液心筋保護法(21例), IV群: 持続血液心筋保護法(18例)の4群に分け検討した. 検討項目は, 術前心機能, 術中経過, 術後の心室性期外収縮(PVC)の発生頻度, 手術成績とした. III群, IV群については術後のGOT, T-CPK, MB-CPKの最高値を比較した. またIonescu-Shiley弁を使用した症例については術後の心機能を比較した. I群は手術死亡率0%, PVC発生率23%であった. II群は手術死亡率15%, PVC発生率40%と悪く, 心筋保護液の浸透圧と体外循環の加温時期に問題があった. III群は手術死亡率5%, PVC発生率19%と成績の改善を示し, IV群も手術死亡率0%, PVC発生率5%と良好な結果を得た. III群, IV群についてみると, GOT, T-CPK, MB-CPKの比較では, IV 群はGOT, T-CPK値で有意に低値を示したが, MB-CPKは有意の差を示さなかった. 術後の心機能でも両群に有意の差はみられなかった. III群は現在主に用いられている方法であり, IV群は心係数2 L/min/m2以下, 再手術, 高齢者を適用とした. IV群は心係数2L/min/m2以下, 再手術例で一定の成績改善を示した. IV群の血液灌流液はpH7.373, Ht20%, K+6.2mEqであり, 心筋温は10℃前後に保たれた. pH値はアルカリ側に補正の必要があったと考えられ, K+濃度は今後の検討が必要である. 僧帽弁単独弁置換例に大動脈灌流を行う場合, 大動脈弁逆流を生じることがあり, 対策を必要とした. 持続血液冠灌流法は, 心係数2L/min/m2以下の重症例, 及び再手術例に有効な方法と考えられる.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 僧帽弁置換術, 持続血液冠灌流法, 電解質液心筋保護法
このページの一番上へ